平成27年度
テーマ | : | 博物館や研究機関による最先端の科学的知見の展示・教育普及活動への反映方法について | |
-欧州宇宙機関による探査実績を例に- | |||
派遣者 | : | 小林 修二/名古屋市科学館 | |
調査先 | : | 欧州宇宙技術研究センター(オランダ・ノールトウェイク)、Artis Planetarium(アムステルダム)、欧州宇宙天文学センター(マドリード)、マドリード深宇宙通信施設(マドリード)、Planetario de Madrid(マドリード)、芸術科学都市(バレンシア) | |
調査報告書(PDF 614KB)![]() |
テーマ | : | アメリカの科学系博物館等における未就学児向けの展示手法・実演手法 | |
派遣者 | : | 石丸 和正/札幌市青少年科学館 | |
調査先 | : | Hawaii Children’s Discovery Center(ハワイ)、Science Adventure Center(Bishop Museum内)(ハワイ)、エクスプロラトリウム(カリフォルニア)、Children’s Creativity Museum(カリフォルニア) | |
調査報告書(PDF 614KB)![]() |
テーマ | : | 博物館での体験学習理論にもとづいた参加型体験プログラムの開発および学校教育機関との連携 | |
派遣者 | : | 矢田 猛士/島根県立三瓶自然館 | |
調査先 | : | ローレンス科学館ホール(バークレー)、カリフォルニア科学アカデミー(サンフランシスコ)、アメリカ地球物理学連合(サンフランシスコ) | |
調査報告書(PDF 614KB)![]() |